卒業研究

発表会

発表会が行われた。私は午前のセッションの最後。はじめは緊張していなかったが、だんだん緊張してきた。しかし、内容はまぁいつも通り。ガチガチではなかったが、発表内容に冴えがなかったかもしれない。 あとはひたすら聞くだけ。みんなが本当に緊張してい…

意外と静かな研究室

他のグループはほぼ指導が終了し、大学は意外と静かだった。私のグループも1回だけやって、おしまい。他の人の発表も数回見たけれど、もうほぼ問題はないと思う。

練習

発表練習の日。準備も適当だったせいかできは良くない。まぁこれはあくまでもたたき台ということで。つぎはちゃんとやりますよ。

提出

本論を事務室に運ぶ。あっけなく終了した。あとは発表だけ。

提出

本論を一応提出。まぁほとんど修正がないとのことで、ほぼおしまい。うーむ、これでいいのかと思うが、まぁしばらくはなすがままにしておこう。

ほっと

昼過ぎになんとか提出した。しかし、思ったよりjavadocの出力が多くて100ページを超えてしまう。なんといわれるかなぁ? 直前で締め切りをいわれて、何人か脱落したり、キレてしまう人がでるかと思ったが、意外と脱落する人もなく、よかった。

よし

とりあえず本文は目処がつく。あとは添付する設計資料をどうするかだな。

論文執筆1日目

まず以前からの資料をはりつけはりつけしていると、4ページくらいにはなりました。しかし、中身がまだまだ薄いかも。本当はもっと濃いのにしたいのだけれど、まずはページ数を求められるからなぁ。

ようやく

何とかデモができるレベルには。ということでプロトとしては最低条件をクリアした。はぁ。=========以下は、個人的な備忘録です。 あと、優先度が高めでやることは、 構成の継承構造の一覧表示 構成の複数継承、とくに抽象品目を間に噛ませた場合の動き。 構…

もうひとつ

途中まではうまくいっていたが、最後の最後ではまる。うーむ。

やっぱり

ついにコードを美しくすることよりも、作ることを優先にしてしまう。あああ、ついにコピーでソースを作ってしまった。 が、そのおかげなのかもしれないが、思ったより進む。が、全般的には遅れている。ぐがぁ。 明日は、JTreeのサンプル読んで、treeの各ノー…

アブストラクト

要旨の修正指摘を受け変更。まぁなんとかなるでしょう。

アブストラクト

アブストラクトを書いてみる。いままでちょこちょこ書いてきた文章を張り合わせ、新しい内容も加えつつ作る。内容よりも画像の添付に一番手間取ってしまった。結局FreeBSDのnetpbmを使って、画像をeps形式に落とし込む。TeXのおかげで見た目は立派だが・・・…

まずは

通常の継承部分が完成した。次は部品表の部分。でも、ここからが大変なんだなぁ。

意外と・・・

継承の振る舞いを変更した。意外と楽だったが、これからが大変かも。

スケジュール

をたてる。全然時間がないとやっと気づくが、遅いか。

設定

環境の移行を延々と。前に進まない。焦ってしまう。

ううむ

で、結局やったことと言えば、ステータスバーをつくったことくらい。おいおい。

ユースケース

を書く。うわー、やらなきゃいけないことが山積みだぁ。どうしよう。

うれしい反面

元会社のお客さんに駄目もとでメールを出す。すぐに返事をいただいて、研究に協力していただけるという。最近、あんまりいいことなかったけれど、なんかいいことが一つできたぁ。 MRPは元気なんだろうか。いろいろ現状のシステムについて聞かなきゃ。とい…

進捗報告

9時頃起きて、さらにすこしプログラムに修正を加える。パソコンを運んで設定をする。 私は2番目。前の子が結構厳しい指摘を受けていたので、どうかと思ったが、何とかのりきれた。というよりも、もっとちゃんとしなきゃ。 この日は、家に帰ったらいつのま…

てつや

ほぼ徹夜になりました。ノートパソコンが壊れたので、デスクトップの方に環境を移行した。まず、LaTeXとGhostScriptのインストールと、新しいドキュメントタイプの設定をした。これは奥村先生のページ*1を参考にインストールすると問題なくインストールが完…

さくさく

今日はとてもさくさく進んだ日。 継承の項目単位での取得 多段継承の実装 項目を継承に変更する、またはその逆の処理 データを新規に追加する 継承の変更 明日のtoDoとしては、優先度が高い順に 資料の作成 デモシナリオの作成 コメントの作成とJavadocの生…

コレクションを管理するオブジェクトを実装する際の注意

故障を発見した。あるオブジェクトを生成し、生成されたオブジェクトに対する参照のCollectionを持ったオブジェクトがあった。ところがこのCollectionの要素のオブジェクトはsetすることにより内部を書き換えることができるので、要素を変更してしまうと、co…

あれ?

結局ほとんど寝ることができなかったが、例の罠のせいでデモはろくなものができなかった。資料もたいしたことなく、坊主にしたのは正解だったなと思っていた。 実際に始まると時間がかかってなかなか回ってこない。私の前の番の子にいたっては私が貸したPCが…

質問してみた

昨日のsetterとgetterの問題は結城先生とJavaQ&Aメーリングリストに投稿してみた。本当は別のメーリングリストに投稿しようかと考えたのだけれど、やっぱり尊敬する先生にメールをしてみたかったので、できる限り丁寧な文章を書いておくってみた。 なんてい…

プログラミング

久しぶりにprogramming。しかし、やっぱり難しい。参照型のsetterとgetterはどう作るべきなのか。あまりにこんがらがってきてわかりにくくなってしまった。 やっぱりコピーしてgetterに渡すことを原則にすべきなのだろうか。

やっと

ひさしぶりにプログラミング。更新はできるようになったが、シャローコピー(浅いコピー)の罠にはまる。

線表をひく

本当は全く引きようがないのだが、エイヤー*1でひいてみた。さっぱり役に立たない。理由ははっきりしている。オブジェクト指向で本格的なプログラム*2を作るのが初めてなので、何が問題になるのか予想がつかないからだ。 だからどれくらいかかるかがよくわか…

CD-RW

OAシステムプラザで玄人指向のCD-RWを買う。4980円。本当にマニュアルがなかった。でもたしかにいらんか・・・。