2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧

システムソフトウエア特論(Office hour)

次はスレッドの使い方について。unixにおけるプロセスというのは資源の管理枠であり、メモリの内容やレジスタの内容が含まれるのに対し、スレッドは実行の流れを示す。 といった定義の話と、同期における問題。とくによく話題になるLostUpdate問題についての…

システムソフトウエア特論

標準I/Oライブラリのバッファリングに関する解説。前回の低レベルな入出力に対し、標準入出力のライブラリを使うとうまくキャッシュをしてくれるので、楽だというお話。たとえば、readを使って一文字づつやるととんでもなく遅いが、バッファに任せてしまうと…

profile

をprivate linkに追加する。ふざけた内容にしようかと思ったが、ここはpublicな場所なので、まともな内容にしてみた。

Young Jump

大量にある数年前のYoung Jumpを読む。いまいちな作品が多い中、奥浩哉「GANTZ」をメインに読む。作者の壊れ具合がいい。

バビル2世

あの有名な漫画。以前1巻だけ読んでいたので、続きが読みたかった。で、これも一気に読んでしまった。 たしかに作画が古くて?な描写も多いけど、各地の伝説やミステリーを織り交ぜながら読者に一定のリアル感をださせるプロットはさすが。 特に好きなのが…

Angel Heart

コミックバンチで連載の漫画。10巻まで一気に読んでしまう。アクションがシティーハンターの頃に比べてぐっと減って、 むしろ親子のつながりとか愛情という点に力点が置かれ、読める内容になっている。 やや、Heartの人が出て来すぎのような気もするけど、…

profiles

F1で盛り上がる。タクマまたもや残念。いいパフォーマンスを見せてくれていたが。しかし、おかげでF1がおもしろくなってきた。 まあちょっとシューが早すぎやけど。 ところで、週末は勉強もせずに漫画喫茶状態。

サークル活動

北陸地酒同好会ネタで盛り上がる。大学の近くに地酒の醸造所があるのだけど、ここでオリジナルの酒を造ろう。なんていうかなり大がかりな話を始める。 ネタでいろいろしゃべっていたら、何かできそうな気がしてきた。 まぁ、せめてオリジナルラベルでも貼ら…

掲示

オートマトンと数理論理学の合格者掲示があった。もちろん合格なんだけど、評価まではわからず。 オートマトンはまぁたぶん大丈夫だと思うが、数理論理が心配。

プログラミング方法論

最終授業。次は期末試験になる。この日はコンパイラをスタックの概念で実装する方法について。わかるけど、これがどうしてコンパイルになるのかがわからん。 課題は自由。どうしようかなぁ。

オートマトンと形式言語

試験。ほとんどのもんだいがやさしい。開始30分もかからずに完了。しかし、唯一できないのが、「チョムスキー標準形」への変換。 ここは演習をやっていなかったので痛いところをつかれる。 しかし、それなりにできたと思い、45分くらいで退出。部屋を出…

システムソフトウエア特論

ファイルの低レベルI/Oについて。このあたりはあまり知らないので、ためになる。 file discripterというのを使うというのは意外。抽象化されてるんだ。低レベルI/Oなのに。 複数のプロセスが一つのファイルに対して書き込みを並行して行うことができる。つま…

para-write and read

オートマトンの勉強。まぁ大丈夫でしょう。

インタビュー

先生お二人にインタビュー。いろんな先生とサシで話ができるのはいい機会なので、いろいろつっこんでみる。おもしろー。なんかいろんな研究室に行きたくなる。

数理論理学

テスト。で、結果だが、大問4問のうち、3問はメチャクチャ簡単。残り1問が、おいおい的問題。結局あまりできず。けっこうへこんだり。 後で聞くと、そんなに難しくないし。さらにへこみ。

プログラミング方法論

まずテストを返されるが、うぉぉ、けっこう間違えてるし。やばい。期末テストがんばらなきゃ。 内容はparserを使ってコンパイラを作って見よう的な話だが、なんか難しいです。はい。

オートマトンと形式言語

最終授業。前回に引き続きチューリングマシンについて。チューリングマシンの特徴はストリームがあいてではなく、テープが相手になるということ。つまり、双方向に移動ができるということにある。 よって、遷移関数には移動方向が含まれる。スタックはテープ…

システムソフトウエア特論

まず、双方向リストのクイズ。難しいものではないが、時間が足りない。で、今回はファイルシステムについて。Unixにはinodeという部分があり、名前以外の様々な属性やblockの管理が行われているという。directoryにはfilenameとinode-idとの関係が定義されて…

数理論理学

最終回。まず、LKの推論についての注意点について。こういう変形は許されませんよ。というもの。 とりあえず試験に出るのだろう。 最後に、いくつかの定理について。cut除去定理であるとか、完全であるとか。まぁこのあたりの証明はでるまい。 というわけで…

チョムスキー9.11 Power and Terror

前に買ったDVDの鑑賞。チョムスキーってやっぱりすげぇ。と子供のような感想を思ってしまう。 9.11は世界的には別によく起こっている現象なのだと。ただ抑圧している大国が抑圧されている国によって攻撃をうけるということは「歴史的」だと。 彼はうまいたと…

F1

研究室で紅茶を飲みながらみんなと観戦。タクマ残念。トゥルーリの初優勝は彼がベテランなだけにうれしい(年下だけど)。ところで、彼の前のグランプリのコメントが気になる。 僕はこの表彰台を僕のとても親しい友人に捧げたい。今彼はある大きな闘いをして…

jog

やはり、ふるえが来る。きょうは5キロしかやっていないので問題なかったが。

Network down

どうもネットワークの調子が駄目みたい。ここだけなのかなぁ。

課題

ようやくMLの課題にケリ。しかし、自信がないので、明日いろいろ聞いてみよ。

jog

かなりゆっくり走るが、調子が悪い。4kmを過ぎたあたりで、ふるえみたいなのが来た。薬の副作用かもしれない。心拍数も低いのだけど。 結局半分以上歩く。

a side effect?

また曇り。天気の日が続かない。テレビは拉致関連の話題ばかり。あるていどは放っておいてあげたほうがいいような気がするが・・・。

病院

金沢市内の病院に行く。片町を通っていってしまったので、大渋滞につかまる。武蔵が辻が動かない。こんどからはルートを考え直さないと。 新しい薬が処方される。なかなか面倒な感じ。

オートマトンと形式言語(演習)

問題を渡されて解いていく。ようやくわかった問題や、なぜプッシュダウンオートマトンのスタックには最後の記号が必要なのかがわかった。

プログラミング方法論

ライブラリーの説明。たしかに名前と型でどういう関数かはだいたい想像がつく。これはCでいうところのプロトタイプ宣言のようなものだろう。 あと、Arrayの使い方について。高速に処理ができるという。確かに・・・。

オートマトンと形式言語

文脈自由文法の標準形について。標準形とは単純化のことで、無用な記号をのぞき、ε規則を除去し、単位規則を除去するというもの。 しかし、話を聞いていると、確かに一つ一つの規則は単純化されるが、規則がかなり増えてしまう。これじゃ意味がないと思って…